おしゃべりが出来なくても、赤ちゃんには伝えたいことがたくさん!
「喋ってくれたら、泣いてる理由が分かるのにーーー!!!」
って感じること、たくさんありませんか?
なんで赤ちゃんってなかなかお喋りできるようにならないんでしょうか。
その理由の1つは、
話すためのさまざまな音をつくり出すしくみが
赤ちゃんの「のど」には備わっていないから。
って感じること、たくさんありませんか?
なんで赤ちゃんってなかなかお喋りできるようにならないんでしょうか。
その理由の1つは、
話すためのさまざまな音をつくり出すしくみが
赤ちゃんの「のど」には備わっていないから。
でも、お喋りできるようになる前から
赤ちゃんは相手の言いたいことを理解しています。
赤ちゃんは相手の言いたいことを理解しています。
そして自分なりに伝えようとしているんです。
ファーストサインでは表情、ジェスチャー、声のトーンを使って
コミュニケーションを取ります。
言葉を掛けるだけじゃないコミュニケーション。
ママと赤ちゃんが伝えたい気持ちをサインで表現することによって
自然とお互いのコミュニケーション能力を育むことができるんです
ファーストサインでは表情、ジェスチャー、声のトーンを使って
コミュニケーションを取ります。
言葉を掛けるだけじゃないコミュニケーション。
ママと赤ちゃんが伝えたい気持ちをサインで表現することによって
自然とお互いのコミュニケーション能力を育むことができるんです

ファーストサイン教室では、
赤ちゃんからのサインを受け取るコツ
日常にサインを取り入れ、 赤ちゃんに上手にサインを伝えるコツ
などをお伝えしています。


などをお伝えしています。
普段の育児にファーストサインをプラスしてみませんか?
赤ちゃんと気持ちを伝えあえることで
赤ちゃんと気持ちを伝えあえることで
赤ちゃんとの時間がもっと楽しくなりますよ
