昨晩は台風で雨風がすごかったですね。
みなさまご無事でしょうか?
私は第3子である娘が生後6ヶ月のときにファーストサインを始めたのですが、
私が娘に話し掛ける時の様子を上の子たちもよく見ています。
そして、子どもたち同士でもファーストサインを楽しんでいます。
娘と次男が遊んでいるときに
「おっぱい♡」とおっぱいサインを次男が見せてあげていたり。
娘に離乳食を食べさせながら
私が「おいしいね♡」とお話していると、
次男が隣で「おいしいねー♡」と真似をします。
6歳になった長男も同じく「おいしいねー♡」と真似っこ。
もちろんジェスチャー付き♡
そんな2人のお兄ちゃんたちを娘はニッコニコで見ながらご飯を食べます。
3人の様子を見て私はほっこり…♡
ファーストサインを使うことで
子どもたち同士がお話しすることを楽しんでいることが嬉しくなります
そして、サインを見つけるのも子ども同士とっても上手!
娘の些細な行動をよく見て、それを嬉しそうに教えてくれます♡
ファーストサインではジェスチャーだけでなく、表情や声色も使ってコミュニケーションを取ります。
ファーストサインを知ることで、家族の絆が深まりますよ!